2023/06/02
中間テストが終わりました。 今回のブログですが・・・ 学校の進度について書いていこうと思います。 なんだか学校に対するクレームみたいになっていますが、そういった意図はないんです。 本当です。 ただ、こういった状況なので対策するのは大変ですよ! というブログです。...
2023/05/18
今回はやる気がない生徒も受け入れているのか・・・ という事についてご紹介です。 当塾は講師が一人です。 常に私が個別で勉強を見ているので、自分で言うのもなんですが生徒の事をかなり把握している自信があります。 問題を見れば、その生徒が解けるか解けないかはおおよそ分かります。 そしてその期待を覆して解けたりしたときには褒めます。...
2023/04/27
こんにちは! 今日は北辰テスト対策についての記事になります。 ただ今中3年生は4月30日の北辰テスト対策に入っています。 当塾では北辰を受けようが受けなかろうが北辰対策は必ずやります。 しかし残念ながら、2年の範囲までの内容を忘れている事がとても多いです。 春休みにある程度復習していた生徒でも、北辰対策の問題だとできない事が・・・...
2023/03/29
いつのまにか春休みになりもうすぐ新学年です。 新学年にもなるので、生徒に改めて言っている事。 今年も言います。 「1日2時間は勉強しなさい!!」 この時期保護者様と面談させて頂き、改めて感じる事ですね。 そもそも勉強時間が足りていない生徒さんが多いです。 本人はやっているつもりでも、1日30分であったり、テスト前だけ勉強するのでは足りません。...
2023/03/02
期末テストが終わりました。 今回のテストだけの話ではなく、今年の2学期から成績が上がり続けている生徒がいます。 今回はその要因についてのお話です。 成績を上げるためには、①勉強量を増やす。②勉強の質を上げる。 この二つが主に必要になります。 そして重要な事はやはり①です。 なぜなら質を上げるためには量を増やす必要があるからです。...
2023/02/04
お疲れ様です! 期末テストまであと2週間、そして公立テストまであと19日!! 塾としては一番忙しい時期です。 中2年、中3年生とってもがんばっています。 とはいっても現在中学2年3年生は満席なので、今回は新中1年生の今後の対策について書こうと思います。 現在の小学6年生ですが、今は小学生の復習をしています。...
2023/01/10
あけましておめでとうございます! 今日から3学期が始まります。 冬休み中たっぷり休んだ人も休み中も頑張った人も、今日から期末テストに向けてがんばっていきましょう! そして3年生は、今までの人生で一番努力したとあとで自信が持てるように。 2学期の成績を見ていてですが、だいたいどのぐらい勉強すれば成績が下がらないかの考察をしようと思います。...
2022/12/21
もう少しでクリスマス、そして年末です。 早いものです・・・ そして3学期もすぐに来ます! 来年の3学期に向けて、今塾でどういった勉強をしているのか、ご紹介いたします。 中学1.2年生はとにかく3学期の予習をしています。 復習はしません。 英語であれば中1は過去形の問題を解きまくっています。...
2022/11/22
期末テスト2日前です。 もちろん明日も開塾しております。 今回は気合が入っている生徒が多いので、精一杯サポートしていこうと思います! ここ最近満席が続いておりましたが、中学2年生以外で空きが出ました。 コマ数にもよるのですが、2人分空いております。 ぜひこの機会に体験授業だけでも受けてください。 お待ちしております!!...
2022/10/20
ようやく中間テストが終わりました。 なんだか今回は長かったです。 本当にみんな頑張りました。 最近自習のやり方を変えました。 今、週に1回宿題をしに自習に来てもらっています。 自習のやり方を変えたことで、生徒さんがどうやって勉強しているのか、何が足りないのか。 関わる日が1日増えたことで、具体的な足りなさがより浮き彫りになりました。...