教材について

今日は当塾で使用している教材についてご紹介いたします。

 

やはりどういった教材を使っているかは重要なところですので、塾を検討している方にとっては興味があるのでは?

と思った次第でございます。

というより、通っている塾がメインでどういった教材を使っているかはとても重要です。

 

他のブログで見た話しですが、コロナで入試範囲が変わっているのにも関わらず、入試範囲外の勉強している塾。

また、定期テスト前にテスト範囲外の勉強をしている塾。

 

こういった塾は論外ですが、その塾が何の教材を用いてどこの範囲を生徒に勉強させていているかはとても重要です。

 

今回は中学生に限った話です。

当塾では新ワークという準拠教材を用いて勉強することが多いです。

 

それほど高難易度の問題ではないです。

とりあえず定期テスト対策としての業界では有名なテキストです。

 

ここで準拠教材というものですが、一応ご説明いたします。

 

中学校小学校は,市の単位で使用する教科書が決まっております。

草加市と八潮市や足立区では教科書が異なるのです。

 

そこで、それぞれの教科書に合わせた教材というものが準拠教材になります。

 

教科書のどこのページと対応しているかが書いており、定期テスト対策には必須の教材です。

だいたいどこの塾もこの準拠教材を使っていると思います。

 

そして準拠教材以外の教材というものが、各社の教科書に対応していない演習問題になります。

 

まあ教科書が違うといっても内容はたいして変わらないので、例えば中1で習う範囲の問題を集めましたよという教材です。

 

soka19では準拠教材で足らない場合に、この演習問題を使用して問題数を補充致します。

授業では正直あまり使わないです。

主に宿題で用いる事が多いです。

 

準拠教材を授業で使い、演習用でたんまり宿題を出すのに使います。

 

そしてそれよりも多く使う教材が、学校教材です。

 

当たり前ですが、テストには学校で習った問題が出ます。

 

学校のプリントやワークやっておくことが一番のテスト対策になります。

 

もちろん前提は、初回は家でやってきなさいよという話です。

 

分からないところの解説や2週目をやってもらうのに使用しています。

 

普通の教材やるよりは学校のワークを2週3週していたほうが効率良いです。

 

でも塾で学校の教材使わない、というより使わせない塾もあります。

準拠教材を使っていない、さらには学校の教材使わせないという塾ははっきり言って怪しいです。

塾の決まった教材があってカリキュラムがあると言われたらますます怪しいです。

 

決まった塾のテキストを延々と解かせている場合が多いです。

気づいたら全然先の勉強をしていたという事にもなりかねません。

テキストに問題があるのではなく、生徒に何が必要か考えていない可能性があります。

 

と、まあ教材に関しては普通の塾と変わらないです。

重要な事は、生徒ごとにどの範囲のどの教材を解かせるかです。

 

今何をすることが一番効果的か。

それをきちんと講師が把握している事が一番重要です。

 

おもいっきり宣伝ですが、soka19では講師が1人です。

どの科目も私が担当致します。

毎回毎回担当しても生徒のことを把握するのには時間が掛かります。

 

こんな一面もあるんだと毎回驚かされます。

 

まぁ親の立場からしたら、「お子様の様子を常に把握して。」とか言われたら、

‘’親でも分からんのにそんな簡単にわかるわけねーだろ!‘’

とつっこみたくなりますよね。

 

それでも可能な限り把握できるよう、当塾では私1人で担当するようにしております。

 

色々な先生がいて、しかも大学生アルバイトでは到底できないと思います。

もしアルバイトで事前に準備もしないのにそんなことができたらその大学生優秀すぎます。

 

まぁ実際にはそんな事できないので、私は今のスタイルで塾を開こうと思いました。

色々な教材があって、色々な生徒がいて、何が必要で何をやるべきか考えて授業の準備をしております。

 

と話が変わってきました。

他にも英語の教材の作り方や英単語の覚え方など、手作りでプリントを作ります。

 

ご興味ありましたらぜひ体験授業を受けてみてください。