もう何十年も前から思っていることですが、、、
夏期講習って高すぎですよね・・・
20万円とか30万円とか。。。
請求する方も請求する方ですが、払う方もよく払うなーと、、、
夏休みに塾で勉強するのに、そんなにかかると本当にみなさん思っているのでしょうか?
普通に考えてそんなにするわけないですよね。
いったい何をされてそんなに掛かるの?
とんでもない高接待授業受けてなきゃおかしいですよ。
何もかもちんぷんかんぷんで、授業も集中できず、誰かが四六時中監視していなければならない。
そういう生徒さんだったら、まあ分かります。
そりゃ人件費でそのぐらい行きますわ。
普通に自習できて、分からないことは自分で調べる能力があれば、そんな塾側の手間とらせますかね・・・
いや、どう考えても掛からんだろ。
中受なら分かりますよ。
対策も大変ですし、バリエーション豊富です。
埼玉県の公立入試、、、
そんなバリエーションないっす。
お金をかけようが何しようか、結局は本人のやる気しだい。
極論、やる気があれば塾行かなくてもなんとかなる。
やる気がなければ100万円かけても無駄。
とはいえ、不安なのは分かります。
行ってしまえば安心料みたいなものです。
とはいっても、安心料にも限度はあります。
その価格が適正かよくよく考えてみてください。